遠隔拠点間のライブ中継3

前回 主なライブ中継の構成について

blog.hatena.ne.jp

 

今回は各PCの設定について記述します

f:id:estima5633:20201207011540j:plain

 

①配信PC サーバーは自分自身を設定、ストリームキーは任意です「livekey」

f:id:estima5633:20201207012940p:plain

OBS設定-配信

前回ダウンロードした、Nginx+Rtmpwindows版ビルドを、c:\直下へ配置し、起動する

以下の記事の後半に記述してあります

qiita.com

 

Nginxのconfファイルの設定は

#user nobody;
worker_processes 1;

#error_log logs/error.log;
#error_log logs/error.log notice;
#error_log logs/error.log info;

#pid logs/nginx.pid;


events {
worker_connections 1024;
}


http {
include mime.types;
default_type application/octet-stream;

 

sendfile on;

keepalive_timeout 65;

 

server {
listen 8080;
server_name localhost;

 

location / {
root html;
index index.html index.htm;
}


error_page 500 502 503 504 /50x.html;
location = /50x.html {
root html;
}

location /hls {
#server hls fragments
types{
application/vnd.apple.mpegurl m3u8;
video/mp2t ts;
}
alias temp/hls;
expires -1;
}
}



}
rtmp {
server {
listen 1935;
chunk_size 4096;
#access_log /var/log/rtmp_access.log;

application live {
live on;
record off;
}

application hls {
live on;
hls on;
hls_path temp/hls;
hls_fragment 1s;
}

}
}

 

 

とりあえず、ポート8080、配信形式をhlsで1秒配信としました。

以下が参考になります。

他のコンパイル済み、Nginxの入手方法がありますが、中華製なのでやめました

www.yukkuriikouze.com

 

OBSで設定した画面が①配信PCのc:\Nginx内のtemp/hls内に蓄積されます

f:id:estima5633:20201207020815p:plain

Temas画面をOBSで共有したイメージ

Temas画面やデスクトップ画面を「ソース」に指定し、配信できます。

他のキャプション「会議タイトル」なども入れることが可能です

f:id:estima5633:20201207015129p:plain

hls形式で保管された動画配信データ 1,2分で削除されていくので機密性もあります

 

この時点で③ライブ配信PCより①配信PCのIPアドレスへアクセスすると、中継されます

<http://【①の配信PCのIPアドレス】:8080/index-hls.html>

 

さらに②再配信PCについては次回に記述します